Adobe Bridge:画像系ファイル管理アプリ
MACの中にあるPDFファイルの管理ソフトとして、以前、LeapやYepを紹介した。 書籍の自炊5:その他(書籍ファイルの管理) 最近、Adobe社のBridgeが結構便利になっていることに気がついた。登場したばかりの頃 … 続きを読む Adobe Bridge:画像系ファイル管理アプリ
サイト制作にまつわる話題。
MACの中にあるPDFファイルの管理ソフトとして、以前、LeapやYepを紹介した。 書籍の自炊5:その他(書籍ファイルの管理) 最近、Adobe社のBridgeが結構便利になっていることに気がついた。登場したばかりの頃 … 続きを読む Adobe Bridge:画像系ファイル管理アプリ
LINEの公式サイトでは、ロゴを素材として提供している。 LINE ロゴの利用について
コンサデコンサのOpen Graph Protocol(OGP)設定をちょっと整理してちゃんと設定することにした。 OGP設定はいろんなやりかたがあるが、すでにインストールされているプラグインの機能を使用することにした。 … 続きを読む コンサデコンサのOGP設定
CSリンクスのPHPを少し書き換えた。 きっかけは、single.phpで異なるテンプレートを使用したかったこと。 CSリンクスでは、BM-shotsを使い、コードをPHPに埋め込んで、キャプチャを表示させているのである … 続きを読む カテゴリーによって、使用するページのテンプレートを変える
コンサデコンサのいくつかのサイトをgoogle検索から除外することにした。 ラボ CSリンクス CSレキシコン ラボに関しては、メモ代わりのサイトなのでアクセスが必要ないことと、記事によってはIT関連のカテゴリーのもので … 続きを読む 一部のサイトをgoogle検索から除外した
Arthemiaテーマを少し修正 (ページ上部右側に表示される大広告画像のリンクをはずす) header.php内の下記のコードを削除して、画像のURLを直接書き込む。 [php] [/php] ↓ [php] [/ph … 続きを読む Arthemiaの広告画像のリンクをカット
CSリンクスで、表示順を簡単に変更するために、Intuitive Custom Post Orderを使うことにした。 Intuitive Custom Post Order:Postなどの順番を任意に変えることのできる … 続きを読む Intuitive Custom Post OrderとPS Auto Sitemapを一緒に使う
Intuitive Custom Post Orderは、Postなどの順番を任意に変えることのできるプラグイン。 Intuitive Custom Post Order 通常、index.phpやarchive.php … 続きを読む Intuitive Custom Post Order:Postなどの順番を任意に変えることのできるプラグイン
ここ数日、世界的にWordpressに攻撃が仕掛けられているとニュースになっている。 adminユーザーにブルートフォース攻撃をしかけているとのこと。 全世界のWordPressサイトに大規模攻撃; デフォルトのアドミン … 続きを読む 世界的規模でWordPressに攻撃が発生
Head CleanerをCSリンクスにインストールしたところ、サイトが表示されなくなった。 同じTwentyElevenのテーマをインストールしている他のCSプレイヤーズやアニュアル、そしてここラボでは、特に問題が無か … 続きを読む Head CleanerとExternal Linksはぶつかる