bbpress 2.0を試してみる
コンサドーレの応援サイトであるコンサデコンサの試験運用サイトであるトライアルで、bbpress 2.0を試してみた。 インストールは簡単。プラグイン形式なので、メニューから検索してインストールできる。 【作動例】 テスト … 続きを読む bbpress 2.0を試してみる
サイト制作にまつわる話題。
コンサドーレの応援サイトであるコンサデコンサの試験運用サイトであるトライアルで、bbpress 2.0を試してみた。 インストールは簡単。プラグイン形式なので、メニューから検索してインストールできる。 【作動例】 テスト … 続きを読む bbpress 2.0を試してみる
yet-another-related-posts(YARPP)プラグインは、関連する過去記事を表示してくれるプラグイン。 このYARPPによる表示の仕方を変更することにした。 デフォルトでは、タイトルが縦に列記されるだ … 続きを読む YARPPのテンプレートをダイレクトに書き換える(日付の表示)
RSSにサムネイルアイコンを表示できるようphpを書き換えたのでそれの覚え書き。 コンサドーレの応援サイトであるコンサデコンサに投稿した記事をFacebookにも投稿していたのだが、事情があってArthemiaを3.0か … 続きを読む RSSにサムネイルアイコンを表示させる
WordPressテーマのArthemia 2.0のトップページのヘッダ部分にslidedeck2.0コンテンツを埋め込んだ際の書き換えの覚え書き。 CONSA DE CONSA 【トップページのヘッダ部分に表示】 (1 … 続きを読む SlideDeck2.0をArthemia 2のheader.phpに組み込む
Slidedeck は、高機能なコンテンツスライダー機能を付加するプラグイン。slidedeck 2.0はそれの最新版。有料のプラグインだが、それ相応の使いやすさと機能はある。 Slidedeck 2.0 サイトへの埋め … 続きを読む Slidedeck 2.0:高機能なコンテンツスライダー機能を付加するプラグイン
BM shotsを試してみた。 使い方は、shortcodeを埋め込むだけ。非常に簡単。 画像データは、wordpress.comに保存されている。この、BM shotsが、wiordpress.comの裏機能を使って成 … 続きを読む BM shots の画像はwordpres.comに保存されているみたいですね
Twitterなどから、キーワードにより発言をかきあつめてきてくれるPaper.liの新聞は、各サイトに埋め込みが出来る。 新聞画面に「タグ」というボタンがあるので、それをクリック。いくつかの設定値を入力して、コードをコ … 続きを読む paper.liの埋め込み
Feedを集めてタイムライン形式で表示してくれるmemolaneは、各サイトに埋め込みが出来る。 各レーンの画面に「レーンをエンベッド」というボタンがあるので、それをクリック。いくつかの設定値を入力して、コードをコピーし … 続きを読む memolaneの埋め込み
J’s Goal でJリーグクラブ用のブログパーツの提供されている。 「自クラブと対戦相手の各種データおよびスタッツ」、「試合プレビュー、監督・選手のコメント」、「試合写真」など、J’s GOAL … 続きを読む J’s Goalのブログパーツ
Arthemia3.0とWindowsのInternet Explorerの相性は良くないことが判明した。 主な症状は、レイアウトが崩れる。 一度、Arthemia3.0にアップグレードしたのだが、ブラウザにWindow … 続きを読む ArthemiaとInternet Explorerの相性