twilog:twitterのつぶやきをブログ形式で保存してくれるサービス
twilogは、twitterのつぶやきをブログ形式で保存してくれるサービス。アカウントを設定して、consadeconsaアカウントのTwitterのつぶやきを保存するようにした。 CONSA DE CONSA  … 続きを読む twilog:twitterのつぶやきをブログ形式で保存してくれるサービス
サイト制作にまつわる話題。
twilogは、twitterのつぶやきをブログ形式で保存してくれるサービス。アカウントを設定して、consadeconsaアカウントのTwitterのつぶやきを保存するようにした。 CONSA DE CONSA  … 続きを読む twilog:twitterのつぶやきをブログ形式で保存してくれるサービス
googleプラスが、Google発のソーシャルメディアとしてデビュー。 googleプラス 興味があるが、一般公開前(まだ招待制の試験期間)ということで、まだ体験できていない。 機能を説明文等からみるに、まだ発展途上の … 続きを読む googleプラス
フォーラムで使用しているbbPressプログラムのテーマを変更しました。 WP Mimic→Cerulean Elegance 本来は、下記の様な配色。CSSファイルを書き換えて上のような赤黒主体に変更しました。 Cer … 続きを読む Cerulean Elegance:bbPressテーマ
昔はGoogleマイマップ、今はGoogleマイプレイスと呼ばれている。 Googleが提供している地図に自分でピンをうち、自分なりの地図を作ることのできるサービス。一般公開もできるし、自分だけしかみれないようにすること … 続きを読む Googleマイプレイス(マイマップ)
ページ毎に表示させるwidgetを変更したいと思い、プラグインを検索。いくつか試したのでメモる。 WordPress: 3.2で確認。 Widget Logic:X Widget Context:X Display Wi … 続きを読む Widget Logic、Widget Context、Display Widgets、Dynamic Widgets
Dynamic Widgetsは、サイドバーに表示するウイジットをページ毎に指定できるプラグイン。ページにより、異なるwidgetを表示させることができる。 Dynamic Widgets 導入すると、Widgetに設定 … 続きを読む Dynamic Widgets:サイドバーに表示するウイジットをページ毎に指定できるプラグイン
Alexa:は、サイトに関する閲覧情報を集め、その価値を評価するサイト。 Alexa Internet ブラウザ(Internet Explorerなど)に組み込むAlexa Toolbarにて、閲覧サイト情報を収集。こ … 続きを読む Alexa:サイトの価値を評価する
DNSBLやRBLは、ネット上のIPアドレスのブラックリストのこと。 DNSBL: DNS Black List RBL: Real-time Blackhole List レンタルサーバーを借りてサイトを運営していると … 続きを読む DNSBLやRBLを調べる
Technoratiは、ブログを検索対象とする検索サイト。 Technorati 以前は日本語サイトもあり(テクノラティジャパン)、ブログを作ったら登録するサイトの一つではあったが、現在は、日本から撤退し、アメリカ本国の … 続きを読む Technorati:ブログ検索エンジン
Twitterに、たくさんフォローするアカウントを登録したり、リストの登録を変更したりしていた時、 「1時間あたりのAPI制限に到達してしまいました。しばらく待ってから、再度、操作をお願いいたします。」 というメッセージ … 続きを読む Twitter:1時間あたりのAPI制限