「サイト制作あれこれ」カテゴリーアーカイブ

サイト制作にまつわる話題。

My Page Order:固定ページの順番をかえるプラグイン

固定ページの順番を変えることができるプラグイン。WYSWYGな感じで容易に変えることを可能にするプラグイン。専用のウイジットがついているので、サイドメニューのウイジットなどに表示されるページの順番もかえられる。 固定ペー … 続きを読む My Page Order:固定ページの順番をかえるプラグイン

My Category Order:カテゴリーの順番を簡単に変えるプラグイン

サイドメニューのウイジットなどに表示されるカテゴリーの順番を、WYSWYGな感じで容易に変えることを可能にするプラグイン。専用のウイジットがついてくる。非常に便利。 有効化すれば、“投稿”の“カテゴリー”の所に表示される … 続きを読む My Category Order:カテゴリーの順番を簡単に変えるプラグイン

WordPressにまず最初に入れるべきプラグイン

WordPressにとってプラグインは欠かせないもので、非常に便利である。当然世の中には、様々なプラグインが出回っているが、非常に評価の高い人気者からそうでないものまである。 そんなわけで、ネット上に「〜に人気のあるプラ … 続きを読む WordPressにまず最初に入れるべきプラグイン

DeliciousとHatenaブックマークの良い点悪い点

リンク集機能をアウトソーシングする際に、検討したのは下記の2サービス。結局、deliciousになったのだが、決め手はHatenaの悪い点(1)。リンク集として管理する際に、独自にタイトルに手が入れにくくなる点は不便。D … 続きを読む DeliciousとHatenaブックマークの良い点悪い点

Deliciousとリンク集

コンサドーレの応援サイトであるコンサデコンサが今のスタイルではなくまだ純粋なホームページだった頃、リンク集はどこかのサイトで配布されていたCGIのプログラムを動かしていました。コンサデコンサをリニューアルするにあたり、こ … 続きを読む Deliciousとリンク集

WP Multibyte Patch:日本語に対応してくれるプラグイン

WordPress日本語版に標準で添付されているプラグイン。日本語版をインストールすると、同時にインストールされる。自分で管理モードから“有効化”する。 日本語を使用するならば、まず最初に「有効化」することが必須のプラグ … 続きを読む WP Multibyte Patch:日本語に対応してくれるプラグイン

Dagon Design Sitemap Generator:目次代わりのサイトマップを作ってくれるプラグイン

自動で、サイトマップを作ってくれる便利なプラグインを導入してみた。 Dagon Design Sitemap Generator インストールして有効化したら、固定ページなどで、下記の文を記入する。“ビジュアル”ではなく … 続きを読む Dagon Design Sitemap Generator:目次代わりのサイトマップを作ってくれるプラグイン

Broken Link Checker:記事中のリンク切れを自動で調べてくれるプラグイン

記事中のリンク切れを自動で調べてくれるプラグインが、Broken Link Checker。 WordPressを使い始めて、最も感激したプラグイン。記事中のリンク切れを、定期的に自動で調べてくれるプラグイン。バックグラ … 続きを読む Broken Link Checker:記事中のリンク切れを自動で調べてくれるプラグイン