Ktai Style:携帯電話用プラグイン
本宅には、Ktai Style というプラグインをWordPressに入れてある。携帯電話からアクセスすると、それら用にカスタマイズされたブログページが表示される。 残念ながらiPhone以外の携帯を持っていないので、ど … 続きを読む Ktai Style:携帯電話用プラグイン
サイト制作にまつわる話題。
本宅には、Ktai Style というプラグインをWordPressに入れてある。携帯電話からアクセスすると、それら用にカスタマイズされたブログページが表示される。 残念ながらiPhone以外の携帯を持っていないので、ど … 続きを読む Ktai Style:携帯電話用プラグイン
本宅には、WPtouch iPhone Theme なるプラグインが入っている。Proではなく、無料版の方。これは、ブログページをiPhone向けに見やすいように加工して表示してくれるプラグイン。 本宅にiPhoneでア … 続きを読む WPtouch iPhone Theme: iPhone向けプラグイン
External Links というプラグインを本宅のWordPressに入れている。ブログ中の外部サイトへのリンクにアイコンをつけてくれて、視覚的にわかるようにしてくれるプラグイン。プラグインの入っていない、デフォルト … 続きを読む External Links:外部リンクがわかるようにアイコンをつけてくれる
ある日、ブログをいじっていると、メンテナンスモードのまま画面が戻らなくなった。 【症状】 管理モードで、プラグインのアップグレードをクリック 何を思ったか、その作業が終了しないうちに、惰性でログアウトをクリック プラグイ … 続きを読む トラブルシューティング:メンテナンスモードのままもどらない
自分も最初はごっちゃにしていたが、Wordpress.comとWordpress.orgは別物。 WordPress.com WordPress.comは、無料のブログを提供しているオンラインサービスのサイト。ブログに使 … 続きを読む WordPress.comとWordPress.orgの違い
ブログパーツの記事を書いていて気がついたのだが、Wordpress.comでは、ブログパーツが使えない。サイドバーでも、ページ内でも使えない。どうもセキュリティの関係で、特定のタグが使えない設定になっている。 その中に、 … 続きを読む WordPress.comは一般的なブログパーツが使えない
archive.phpは、通常、新しいものが上に表示されるが、その表示順を変更することができる。 PHP文中のWordPress ループ の前に以下のように記述する。 例:並び順を古い順に並べる(デフォルトは新しい順) … 続きを読む archive.phpでの表示順を変更する
CSレキシコンで使用している2代目のテーマ。 配布元 mono-labo テーマ neutral 1.0 – まだベータ版みたい お気に入りの点 CSレキシコンは辞書コンテンツなので、各ページの投稿日時があま … 続きを読む neutral 1.0
WordPressのヘッダにあるメニューは通常、ブログ内のコンテンツにしかリンクを張れない。そのままでは、外部サイトに直接リンクを張るには、リンクを記載したページを作って、それをメニューからアクセスできるようにするといっ … 続きを読む メニューから直接リンク先に飛ばす方法