コンサデコンサの過去記事の補完(完了)
【プロジェクト内容】 コンサデコンサ(メイン)が休眠中の間の記事の補完。(2010年6月〜) 2004年記事(済み) 2005年記事(済み) 2006年記事(済み) 2007年記事(済み) 2008年記事(済み) 200 … 続きを読む コンサデコンサの過去記事の補完(完了)
コンサドーレ札幌の話題を提供しているメインのサイトの技術的話題。
【プロジェクト内容】 コンサデコンサ(メイン)が休眠中の間の記事の補完。(2010年6月〜) 2004年記事(済み) 2005年記事(済み) 2006年記事(済み) 2007年記事(済み) 2008年記事(済み) 200 … 続きを読む コンサデコンサの過去記事の補完(完了)
コンサデコンサのタグによる分類を充実させる。 投稿記事、固定ページ、カスタム投稿、それぞれにあるタグ、タクソノミーを相互に使用出来るようにする。 このページの内容 1.ページやカスタム投稿にタグを追加する 2.タグがつい … 続きを読む タグがついたページやカスタム投稿をタグのアーカイブに表示させる方法
ABOUT CONSA DE CONSA(管理室)のサイトで、操作をしている際に、JetPackプラグインのwordpress.comとの連携を外してしまった。 ところが、再び連携しようとしてもエラーメッセージが出て繋が … 続きを読む JetPackとの連携がうまく繋がらなくなった
コンサデコンサに、TwentyFourteen 1.0を導入する際の設定項目の覚え書き。 TwentyFourteenでは、テーマの設定にいろいろ手をかけず、基本的にデフォルトに近い状態で使うことを目指す。 使用テーマ: … 続きを読む コンサデコンサにTwentyFourteen 1.0を導入する際の設定項目
コンサデコンサのテーマを、ArthemiaからTwentyFourteenに変更した。 TwentyFourteenは、wordpress 3.8にデフォルトでついているテーマ。 TWENTYFOURTEEN:WORDP … 続きを読む コンサデコンサのテーマをTwentyFourteenに変更
WPtouchがバージョンアップして、テーマがおしゃれになったので、コンサデコンサに加え、コンサデコンサ英語版にも導入することにした。その際、コンサドーレ札幌のクラブカラーである赤黒にカラーを変更したので、その設定メモ。 … 続きを読む コンサデコンサとコンサデコンサ英語版のWPtouchのカラーをカスタマイズ
google向けicalファイルを作成して、インポートさせようとしたとき、うまく取り込んでくれないケースがあった。途中で止まったような感じになる。それも文頭部分。 原因は、作成したicalファイルに変な改行コード入ってい … 続きを読む google向けicalファイルを作成時に気をつける改行コードの話
カスタム投稿スタイルを導入するにあたって、SEO All in OneをYoast SEOに変更した。 【Yoast SEOメリット】 カスタム投稿毎に,ヘッダタイトルを調整できる。 【Yoast SEOデメリット】 設 … 続きを読む SEO All in OneをYoast SEOに変更した
カスタム投稿を導入時にいろいろ気がついた点の覚え書き カスタム投稿の記事には、カテゴリー、タグの情報は付記することができる。 ただし、投稿記事のカテゴリー、タグの一覧を表示するコマンドでは,カスタム投稿は表示されない。 … 続きを読む カスタム投稿導入時の小さなトラブル一覧