コンサデコンサとコンサデコンサ英語版のWPtouchのカラーをカスタマイズ
WPtouchがバージョンアップして、テーマがおしゃれになったので、コンサデコンサに加え、コンサデコンサ英語版にも導入することにした。その際、コンサドーレ札幌のクラブカラーである赤黒にカラーを変更したので、その設定メモ。 … 続きを読む コンサデコンサとコンサデコンサ英語版のWPtouchのカラーをカスタマイズ
WPtouchがバージョンアップして、テーマがおしゃれになったので、コンサデコンサに加え、コンサデコンサ英語版にも導入することにした。その際、コンサドーレ札幌のクラブカラーである赤黒にカラーを変更したので、その設定メモ。 … 続きを読む コンサデコンサとコンサデコンサ英語版のWPtouchのカラーをカスタマイズ
google向けicalファイルを作成して、インポートさせようとしたとき、うまく取り込んでくれないケースがあった。途中で止まったような感じになる。それも文頭部分。 原因は、作成したicalファイルに変な改行コード入ってい … 続きを読む google向けicalファイルを作成時に気をつける改行コードの話
カスタム投稿スタイルを導入するにあたって、SEO All in OneをYoast SEOに変更した。 【Yoast SEOメリット】 カスタム投稿毎に,ヘッダタイトルを調整できる。 【Yoast SEOデメリット】 設 … 続きを読む SEO All in OneをYoast SEOに変更した
カスタム投稿を導入時にいろいろ気がついた点の覚え書き カスタム投稿の記事には、カテゴリー、タグの情報は付記することができる。 ただし、投稿記事のカテゴリー、タグの一覧を表示するコマンドでは,カスタム投稿は表示されない。 … 続きを読む カスタム投稿導入時の小さなトラブル一覧
コンサデコンサ使用しているテーマArthemiaを、3.8.10から4.0にアップデートした際の覚え書き。 【4.0について】 (良い点) 新規能がいくつか追加されている。 WordPressの新ヴァージョンの新機能に対 … 続きを読む Arthemia Premium(ver4.0)への更新時の改造箇所メモ
管理画面がものすごく重くなった。 サーバーのファーストキャッシュをOFF →php.iniを有効にしてメモリを増やす →動くようにはなったが、メモリは増やせず プラグインの削減 なるべく負荷をかけないように、プラグインを … 続きを読む メモリを圧迫している?
カスタム投稿では、各ポストタイプ毎にシングルページのテンプレートが作れる。作らない場合は、デフォルトのシングルページのテンプレートが使われる。 今回、三つのポストタイプ、lexicon、annual、playersについ … 続きを読む カスタム投稿のsingle.phpテンプレート
カスタム投稿のアーカイブページのURLが,パーマリンクを素直に反映してくれない。 カスタム投稿のタクソノミーのアーカイブページへのURLが以下のようになる。 https://www.consadeconsa.com/// … 続きを読む カスタム投稿のアーカイブページのパーマリンク変更
独立したwordpressサイトとして運用していたCSアニュアル、CSプレイヤーズ、CSレキシコンを、コンサデコンサに統合した。 カスタム投稿タイプをもちいてCSシリーズをコンサデコンサ本宅に移転することにチャレンジ と … 続きを読む コンサペディア(CSシリーズのコンテンツのとりまとめページ)を新設
コンサデコンサ本宅に記事を投稿した後、Twitter、Facebook、Google+に記事を投稿したことをお知らせする発言が投稿されていないことに気がついた。 Twitter、Facebookへの投稿はIFTTT、Go … 続きを読む トラブル:RSS Feedをうまく読み込んでくれない事態に陥った