TwentyThirteen:WordPress 3.6の新しいデフォルトテーマ
WordPress 3.6の登場にあわせて、新しいデフォルトテーマTwentyThirteenが登場した。 新テーマ: Twenty Thirteen 魅力的なテーマだけど、ヘッダの画像を用意し直さなきゃいけないんで、様 … 続きを読む TwentyThirteen:WordPress 3.6の新しいデフォルトテーマ
WordPress 3.6の登場にあわせて、新しいデフォルトテーマTwentyThirteenが登場した。 新テーマ: Twenty Thirteen 魅力的なテーマだけど、ヘッダの画像を用意し直さなきゃいけないんで、様 … 続きを読む TwentyThirteen:WordPress 3.6の新しいデフォルトテーマ
zenbackを使用するには、zenbackのコードをwordpressのテーマのテンプレートに書き加えなければならない。 場所は、たいていのテーマの場合、single.phpの中の、記事欄(contents)の下、ある … 続きを読む TwentyElevenにzenbackを組み込む
目的のページがないときに表示される404ページ。 コンサデコンサ向けに、オリジナルの404ページを、ちょこちょこっと作ってみた。 以前も作っていたことがあるが、ここしばらく、デフォルトの404ページを表示していただけなの … 続きを読む 404ページを作ってみた
Twenty Elevenのテーブルは横線だけで、縦線が表示されない。CSSを変更する。 style.cssを書き換えるのではなく、管理画面のCSS編集に追記する。 縦線を描くためには、の下記のCSSで既存のCSSを上書 … 続きを読む Twenty ElevenのテーブルタグのCSSを書き換える
Wp Pagenavi Styleは、WP-PageNaviのスタイルをおしゃれに変更するプラグイン。 Wp Pagenavi Style – wordpress.org ちなみにWP-PageNaviは、w … 続きを読む Wp Pagenavi Style:WP-PageNaviのスタイルをおしゃれに変更するプラグイン
Twenty Eleven テーマにWP-PageNaviを組み込んだ時の覚え書き。 ちなみにWP-PageNaviは、こういったプラグインね。 WP-PageNavi:ブログにページナビゲーターをつけてくれるプラグイン … 続きを読む Twenty Eleven テーマにWP-PageNaviを組み込む
コンサドーレ札幌のリンク集であるCSリンクスで使用しているTwenty-Elevenをアップグレードした際の覚え書き。 1.3→1.5へアップグレードしたことに伴い、改造したコード部分を再設定した。 【実施内容】 文頭に … 続きを読む Twenty ElevenをCSリンクス向けに改造2
コンサドーレ札幌の選手データをとりまとめたCSプレイヤーズのサイトでは、テーマにTwenty Elevenを使っている。 選手個々人のデータはカスタムフィールドに格納し、テーマファイルを改変して表示させている。 Twen … 続きを読む CSプレイヤーズへのカスタムフィールドの出力をCustom Field Templateを使ってカスタムする
WordPress3.5が12月にデビューした。このWordPress3.5から標準テーマが、Twenty Twelveになった。Twenty Twelve自体は8月には公開されていたので、同時に登場というわけではない。 … 続きを読む テーマ:Twenty Twelve
ここコンサデコンサ ラボのテーマをTwentyElevenに戻しました。 【変更内容】 テーマの変更(Fast-Blog→Twenty-Eleven) Fast-Blogで必須だったWooTumblogプラグインを外した … 続きを読む ラボのテーマをTwentyElevenに戻してみた